歯医者の口臭治療とは?代表的な原因や治療の流れ、費用と通う回数

2024年10月11日(金)

こんにちは。愛媛県伊予市にある歯医者「優歯科オフィス」です。

男性の口臭に対して鼻を抑えている子供

口臭は誰にとっても気になる問題で、その原因はさまざまです。主な原因としては、口腔内の細菌や歯周病、食べ物の残りカスなどが挙げられます。

これらの問題を解決するには、歯科医院での専門的な口臭治療が効果的です。歯科医院では、口臭の原因を特定し、それに基づいた適切な治療法を提案してくれます。

この記事では、歯医者で行う口臭治療について解説します。口臭にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

口臭の代表的な原因

喫煙をしている男性

口臭は誰にでも起こりうる現象で、日常生活のなかで気になることも少なくありません。では、どうして口臭が発生するのでしょうか。ここでは、口臭の原因について解説します。

口腔内の細菌

口臭の主な原因の一つは、口腔内にいる細菌です。食べ物のカスや歯垢(プラーク)が歯や舌に残ると、細菌が繁殖して、硫化水素やメチルメルカプタンなどのにおいの成分が発生します。

特に舌の表面は細菌が繁殖しやすいです。舌の表面に細菌が繁殖すると、舌苔(ぜったい)と呼ばれる白い苔状のものが形成され、これがにおいの原因となります。口腔ケアが不十分だと、これが蓄積され、口臭が強くなることがあるのです。

また、入れ歯や矯正装置に付着した食べカスや細菌が原因でにおいを発することもあります。そのため、定期的な口腔内の清掃が重要です。

虫歯や歯周病

虫歯や歯周病も口臭の原因です。虫歯が進行すると、歯の内部が腐敗し、においを放ちます。また、歯周病によって歯茎に炎症を引き起こし、膿がたまることで独特のにおいを発するようになります。

歯と歯茎の間にできた歯周ポケットは、細菌の温床となります。ここに溜まった細菌が、悪臭を発する物質を生成し、口臭を引き起こします。歯周病が進行すると、においはさらに強くなるため、歯科医院で早期に治療を受けることが大切です。

口腔内の乾燥

唾液には、口腔内を清潔に保ち、細菌の繁殖を抑える重要な役割があります。

しかし、ストレスや加齢、睡眠中の唾液分泌の低下、口呼吸などで口腔内が乾燥すると、唾液による洗浄作用が弱まり、細菌が繁殖しやすくなります。これによって口臭が発生することがあるのです。

特に、朝起きたときに口臭を感じることがあるのはこのためです。また、薬の副作用によって口腔内が乾燥することもあり、これによって口臭が悪化することもあります。口腔内の湿度を保つためにはこまめに水分補給をすることが大切です。

飲食物や生活習慣

特定の飲食物や生活習慣も口臭の原因となります。にんにくや玉ねぎ、カレーなどのにおいの強い食材を口にすると、食後に強い口臭を感じることがあります。また、アルコールやカフェインを含む飲み物は、口腔内を乾燥させる作用があるため、間接的に口臭を引き起こします。

さらに、喫煙は口腔内の乾燥を引き起こすだけでなく、タバコそのものが強いにおいを放つため、喫煙者は非喫煙者に比べて口臭が強くなりがちです。喫煙によって歯茎の健康を損ない、歯周病を引き起こすことでさらに口臭が強くなる可能性もあります。

全身的な疾患

口臭は口腔内の問題だけでなく、全身の健康状態に起因する場合もあります。代表的な例として、糖尿病の方が血糖値のコントロールが不十分な状態になると、体内でケトン体が生成され、その結果として口から甘酸っぱいにおいを発することがあるのです。

また、胃腸の不調や胃酸の逆流が原因で、口臭が発生することもあります。さらに、肝臓や腎臓の機能が低下すると、体内に蓄積された老廃物が呼気を通じて排出され、特有のにおいを発することもあるでしょう。

このような場合は、口腔内のケアだけではなく、根本的な疾患を治療する必要があります。持病や全身の健康状態に不安がある場合は、医師の診察を受けましょう。

歯医者の口臭治療とは

口臭治療

歯医者で行われる口臭治療は、まず口腔内の健康状態を確認し、原因を特定することから始まります。

具体的な治療内容としては、口腔内のクリーニングや生活指導が挙げられます。虫歯や歯周病などが原因で口臭が発生している場合は、治療することで改善されることがあります。

口臭の原因は口腔内にあることがほとんどですが、口腔内に問題がない場合には全身疾患など別の原因が考えられるため、ほかの病院を紹介されることもあるでしょう。まずは歯科医院を受診することが重要です。

歯医者の口臭治療の流れ

口臭治療を受けている患者

口臭の原因はさまざまであり、その治療方法も個々の症例に応じて異なります。ここでは、歯科医院での口臭治療の基本的な流れをご紹介します。

初診・問診

最初に、口臭に関する患者さんの悩みや症状について問診を行います。

  • いつから口臭が気になるか
  • どのような場面で口臭を感じるか
  • 口腔ケアの習慣や既往歴

これらの情報をもとに、歯科医師は口臭の原因が生理的なものか、病的なものかを判断するための手がかりを得ます。

口臭測定

次に、専用の機器を使用して口臭の強さを測定します。口臭測定器を用いて、口腔内に存在するガス成分を分析し、口臭の強さや原因物質を特定します。

口腔内の検査

口臭の原因が口腔内にあるか検査を行います。歯垢や歯石の有無、虫歯や歯周病の兆候、舌に付着する舌苔(ぜったい)の有無を確認します。口腔内に口臭の原因がある場合には、適切な治療を行うことで口臭の改善が期待できます。

虫歯や歯周病の治療

虫歯や歯周病が見つかったときには、それらの治療をします。特に歯周病は強い口臭の原因となりやすいため、歯石を除去して進行を防ぐことが重要です。

口腔内のクリーニング

歯に付着した歯垢や歯石を取り除き、口腔内の衛生状態を改善することで、口臭の軽減を図ります。また、舌苔が口臭の原因になっている場合は、舌のクリーニングも行われます。

ブラッシングや生活習慣の指導

口臭治療では、日常的な口腔ケアや生活習慣の指導も行います。ご自身のお口に合った歯磨きの仕方を身につけることで、口腔内を清潔に保つことができるため、口臭の改善につながるでしょう。

また、食生活や唾液の分泌を促す方法についてのアドバイスを受け、口臭の改善を目指します。

定期的なメンテナンス

治療が終わっても、定期的にメンテナンスを受けて口臭が改善されているかどうかを確認します。また、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けることで、口臭の原因となる歯石や歯垢を除去でき、再付着を防ぐことができます。

歯医者の口臭治療の費用と通う回数

歯医者の口臭治療の費用イメージ

口臭治療にかかる費用は、治療の内容や歯科医院によって異なります。通常、初診料や口臭測定の費用が発生し、その後の治療内容に応じて追加費用がかかります。一般的な費用の目安は以下の通りです。

  • 初診料:約1,000円〜3,000円
  • 口臭測定:約3,000円〜5,000円
  • 口腔内のクリーニング:約5,000円〜1万円
  • 虫歯・歯周病の治療(必要な場合):約3,000円〜1万円

治療内容によっては保険が適用される場合もありますが、口臭治療は自費診療となることが多いです。特に、口臭測定や舌のクリーニング、専門的な対策は保険適用外となることが多く、全額自己負担となります。

口臭治療に必要な通院回数は、口臭の原因や症状の重さによって異なります。一般的には、2〜4回程度の通院で改善が見込めますが、歯周病や虫歯が原因の場合にはさらに通院回数が増える可能性があります。

まとめ

口を抑えている女性

歯医者では、口腔内のクリーニングやブラッシング指導などを通して口臭の改善を目指します。また、虫歯や歯周病が原因で口臭が発生している場合には治療を行います。

口臭があると、周りの人に不快感を与えかねません。口臭の再発を防ぐためには、治療後も定期的なメンテナンスが必要です。適切な口腔ケアを行い、長期的に健康な口内環境を維持しましょう。

口臭にお悩みの方は、愛媛県伊予市にある歯医者「優歯科オフィス」にお気軽にご相談ください。

当院では、成人の矯正のみならず小児の矯正にも力を入れています。虫歯・歯周病治療、ホワイトニング、予防歯科なども実施しています。当院の診療案内ページはこちらWEB予約も24時間受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

優歯科オフィス

TEL 089-997-3555

〒799-3113 愛媛県伊予市米湊431-1

診療時間
9:00 - 12:30
14:00 - 18:00
【休診日】水曜午後・日曜日・祝祭日
▲土曜日は9:00~14:00まで診療(13:30最終受付)
TOP